忍者ブログ
小話色々。只今つり球アキハルを多く投下中です、その他デビサバ2ジュンゴ主、ものはら壇主、ぺよん花主などなど
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 朝に目を覚ました燈治が最初に見たのは、こちらをのぞき込む七代だった。珍しいな、千馗が俺より早く起きるなんてよ。いつもだったらこっちが起こす立場なのに。ぼんやり起き抜けの頭で考えながら「おはよーさん」と少し眠気の残る声で言った。
「おはようございます」
 対して七代は溌剌としている。朝からやけに元気だ。
「なんだ、今日はやけに早いな」
 欠伸をし、燈治は身体を起こし、枕元に置いた携帯を取った。画面を見れば七時半と表示されている。普段なら確実に七代は傍らに敷かれた布団で寝こけている時刻だ。一緒に暮らしだして一ヶ月と少し。これまでは燈治が七代をいつも起こしていた。
 まさか今日は雨か? 心配してカーテンを開けたが、晴れ晴れとした青空が広がり、差し込む日光が目を刺激する。
 眩しさに目を細め手で庇を作る燈治に「がんばって早起きしちゃったんです」と七代が両手に腰を当て胸を張った。
「だって今日は燈治さんの誕生日じゃないですか!」
「あ? あ、ああ……そういやそうだったな」
 七代の言葉で燈治は自身の誕生日が正に今日だと思い出した。だがもういちいち喜ぶ歳ではない。それにただ一つ年齢を重ねるだけのこと。感慨もなく呟く燈治に「反応が薄いですねー」と七代が不服そうに唇を尖らせた。
「そういうの無頓着なのは駄目ですけど……まあ今日は特別ですからね、大目に見ましょう」
「そりゃどーも。で、どうしてそれが千馗が早起きする理由になんだ?」
 俺の誕生日だからって張り切ってくれるのは嬉しいけどよ。胸の奥がくすぐったくなりながら燈治は尋ねた。OXASに在籍している七代は期待の新人として多忙な日々を送っている。たまの休みには昼過ぎまで寝ているのが当たり前だった。祝いたいと頑張る七代の気持ちはありがたいが、しっかり休んでもほしい。
「わかんないですか? せっかくの誕生日なのに、布団でごろごろとか時間がもったいないじゃないですか。ちゃんと、きちんとお祝いしたいんです」
「……そっか。ありがとな」
 七代にそこまで言われるのは悪くない。満更でもない顔で燈治は「じゃあ、どうお祝いしてくれるんだ」と続けて尋ねた。
「えっとですね」と七代は目を輝かせて応える。
「ケーキはもう予約してるんですよ。それでプレゼントは――」
 立てた人差し指を七代は自身に向けた。
「おれ」
「……」
「っていうのは置いておいてー、何かリクエストがあれば応えますよ」
 怪訝な顔でまじまじと見つめる燈治に発言を撤回し、焦った七代は即座に提案する。
「何か欲しいものがあればそれでもいいですし、行きたいところがあれば今日は全部おれ持ちで行くのもありですし」
「お前持ちって」
 七代は常日頃から節約して、貯蓄している。その努力を無に帰すような発言に「そこまでしなくてもワリカンでいいだろ」と軽く窘める。
 しかし七代は「それとこれとは話が別ですから!」と拳を固めた。
「だって燈治さんの誕生日じゃないですか。おれが貯めているのはここぞって時に使うためです。そのここぞって時が今なんですからこれは譲りませんよ」
「ったく、お前はよ……」
 妙なところで七代は頑固だ。息巻く恋人に、燈治は思わず苦笑を漏らす。だから、手放したくないんだコイツを。
 そうだ――欲しいもの、あるじゃねえか。
 思いつき、燈治は手を伸ばして七代の手首を取った。引っ張り「こいよ」と囁いてベッドに乗せる。抱きしめて、すぐ傍まで近づいた唇に軽く吸いつく。それだけのことなのに、とても興奮して勃ってしまいそうだった。
「別に無理して金を使う必要なんざねえだろ」
 突然の挙動に「え?」と反応が鈍った七代を押し倒し、燈治は獰猛に笑った。
「おれが欲しいもんは最初っから目の前にあるんだよ」
「……はい?」
 燈治を見上げる七代の目が丸くなった。
「さっき言ったこと、忘れたとはいわせねえぜ。おれがプレゼントだ――ってな」
「う、え……って、まさか本気にしたんですか?」
 途端にうろたえ出す七代に燈治は「朝から晩までってのも悪かないだろ」と悪戯っぽく笑う。だが本気の目で熱く七代を見つめた。
 誕生日にずっと恋人と肌を重ねあうのも悪くねえ。改めて燈治は思い、七代の頬を掌で撫でる。
「リクエスト、応えてくれるんじゃなかったか?」
「う……」と七代が戸惑った視線で呻いた。視線が落ち着きなく彷徨う。
「おれがプレゼントとか……いいんですか? 安上がりすぎません?」
「バーカ、そりゃ逆だろ」
 燈治は頬を撫でていた手で、七代の額を弾いた。
 どんなものにも代えられない一番大切で、大事な存在。こうしていられるのすら燈治にとっては何よりも僥倖だ。
「いいから頷けって」
「………………」
 しばしの沈黙の後、恥じらいつつ七代は頷いた。
 燈治は満面の笑みで頷き返し、恋人の唇にキスを落とす。何度も口づけを繰り返し燈治の手が窓に伸び、開けたばかりのカーテンを閉める。
 ベッドの上で二人の吐息が甘く絡まり、身体や視線は熱を帯びていく。
 七代と居られる幸せを噛み締め、燈治は今日という日をずっと長く感じていられように、そっと願った。
 

燈治誕生日おめでとう!!
千馗と幸せになれよ!!

拍手[3回]

PR


本当はつれてけ、というお台が先だったんですが、失念して順番が前後してます。


 未だにらみ合う燈治と義王から離れた七代は、招かれるまま絢人の右隣へ腰を落ち着けた。迷わず席を選んだ七代に、御霧が無言で眼鏡を押し上げる。レンズの向こう側では、怜悧な視線が警戒するように絢人を捕らえていた。
 しかし絢人は唇をたわめて笑い、それを受け流す。そして「相変わらず賑やかだね、君の周りは」と七代に笑みを向け澁川にフレンチトーストを注文する。
「……わかった」と頷き調理にかかる澁川を見て「え、本当にいいんですか?」と七代は困惑気味で絢人に尋ねる。
「奢ってもらうなんて……」
「いいよ。これは僕が勝手にしたことだしね。節約してるんだろう? だけど粗食ばかりじゃ君の身体が保たないと思うんだけど」
「でも……」
 絢人の言うとおり節約はしている。しかしそれを他人に使わせてまで遂行したくない。困惑し頷けないままの七代に、絢人は優しく笑うと「ならこうしようか」と提案した。
「少しばかり僕の話し相手になってくれないか?」
「話し相手?」
「君の話はとても興味深いものが多い。それに貴重な情報が手に入るまたとない機会だ。それらの価値を考えると、君に奢る金額なんて些細なものだよ」
「待て」と御霧が話に割り込み、席を立った。
「ならば俺も混ぜてもらおうか」
 七代の左隣に座る御霧に「じゃあ鹿島も七代に何か奢らないと」と肩を軽く竦める。
「……致し方あるまい」
「え? ええ?」
 あっさり了承した御霧に、七代は困惑の色を濃くした。同じ情報屋として御霧は絢人を苦手に感じているはずだ。素直に言うことを聞くとは思わなかった。
「千馗。好きなものを選べ。どうせなら後で食べれるようなものにしてもいいぞ」
 メニューを押しつけられ、どうしよう、と七代は困る。おれは二人を満足させられるような話題なんてないのに。
「おい、テメェら」
 すると今度は後ろから剣呑な声が飛んでくる。振り向いた先に怒りを隠さない燈治が立っていた。
「よってたかって千馗を困らせてんじゃねえよ」
「それは心外だな」
 燈治に睨まれても絢人は涼しい表情のままだ。
「壇だって千馗君を困らせているじゃないか。少しは時と場所を考えるべきだと僕は思うけどね」
「不本意だが、俺も香ノ巣と同意見だ」
 同じ情報屋として敵対心を持っている御霧は、渋々と頷き呆れ気味に燈治を振り返る。
「……大体義王はどこに行ったんだ?」
「アイツならさっき出ていったぜ。これから春の洞で勝負だ」
 血気盛んに言う燈治に「飽きませんねえ」と七代が呆気に取られた。
「馬鹿の一つ覚えだな」
 御霧が鼻で笑い、そして絢人は「まあ、そういうところは君たちの美徳でもあるよね。ちっとも羨ましくないけど」と棘のある言葉を向ける。二人のすげない反応に「言ってろ」と燈治は鼻を鳴らした。
「なあ千馗、ソイツらと話してねえで審判頼むぜ」
「ええ? またですか?」
 燈治と義王の勝負が始まればかなりの確率で七代が審判にされてしまう。他の誰かがやるよりもお前がやる方が互いにまだ納得できる。そう二人に言われているが、正直七代は振り回されていた。
 だけど、燈治と義王だと嫌がっても連行されるのが関の山。それになんだかんだ言っても、例え振り回されても、それを楽しんでしまう時点で七代には断る理由がなかった。
「……しょうがないですねえ。マスター、フレンチトーストはもうできてますか?」
「持って洞で食べれるように包んでやろう」
 意を汲んだ澁川が言い「ありがとうございます」と七代はキッチンに向かって礼を述べた。まだ少し残っていたカレーを急いで食べ、グラスの水をあおぐ。
「絢人、ごめんなさい」
「いいよ。それも君らしいと僕は思うからね。気をつけて」
「はい!」
 マスターからフレンチトーストの包みを受け取り、カレーライスの代金を支払った七代は、燈治と共にドッグタグを走って出ていった。賑やかだった店内が一気に静まり、澁川が「……静かなのも落ち着かなくなったな」と小さく微笑む。
「全くアイツ等は……馬鹿の集団だな」
 また面倒事を、と舌打ちする御霧に絢人は笑う。
「だったら、彼らの――千馗君の仲間である僕たちも馬鹿だね」
「お前みたいな変態と一緒にするな!!」
 一くくりにされる屈辱に怒鳴った御霧は、苛々しながら開いたパソコンのキーボードを乱暴に叩いた。



拍手[1回]



 燈治が眠っていると、ふと寒い空気が体温で暖められた布団に侵入した。忍び寄る冷たさは、否応なしに燈治の意識を心地よい睡眠から持ち上げる。せっかく気持ちよく眠っていたのに。眠気のせいもあって不機嫌さを隠さず眉間に皺を寄せ、瞼を開ける。
「……今日は何もしないとか言ってなかったか?」
 眠気を隠さず言えば「はい、今日は何もしませんしさせませんよ」と肯定しつつ、七代が捲りあげた毛布の端から寝間着でベッドに潜り込んだ。甘えるように絡む足は裸足で床を歩いたせいかひんやりと冷たい。
 七代はベッドで寝るのが苦手だ。ばねの感触が、どうも睡眠を阻害するらしい。だからいつもは燈治が使うベッドのすぐ横に布団を敷いて眠る。ただ一つの例外が、肌を重ねて抱き合う時だけだ。その結果、七代が進んでベッドにはいるのは性交を誘う意味合いを持っている。
 しかし今日は互いに疲れているし、七代は封札師の仕事があるからしない、と夕食時に宣言していた。それに反するような行動を取る七代に横臥の状態から抱きつかれ燈治は困惑していた。
「じゃあどういうつもりだよ」
 それでも七代がベッドから落ちないよう身をずらす燈治に、彼は微笑んで「だって今日は寒いじゃないですか」と肩を頬ですり寄った。
「一人で寝るよりもあったかいと思うんですけどね。燈治さん、体温高いし」
「そういうお前は手足が冷たくなってんな……」
 燈治にひっつく七代の手足はひんやりしている。ついさっきまで外気に触れていたせいもあるが、もともと彼は平熱が低い方だった。
 ったく、しょうがねえな。元々面倒見がよい燈治は形ばかりの嘆息を短く吐き出した。寝返りを打って七代と向き合う形になり、腕を背に回して冷えた身体を抱きしめる。
 同じ石鹸を使っているのに、七代の匂いは甘く、下腹部にきそうだ。しかし七代は燈治の胸元に手をすがらせ、あっと言う間に眠ってしまう。こっちの気も知らないで。
 こりゃ、生殺しだろ。今度は本気のため息を吐き、それでも燈治は七代の身体を離そうとしない。せっかくだからこっちもこいつを抱き枕にしてやろう。せっかく何もしないで温めてやってんだ。これぐらい安いだろう。
 腕に力を入れ、更に身体を密着させた燈治は胸一杯七代の匂いを吸って瞼を閉じた。たぶん、眠れるのには時間がかかるだろうけど。

拍手[1回]



 ドッグタグのテーブル席で燈治は、一目見れば分かるほどに苛々していた。せっかく頼んだカレーライスを味わう余裕もなく、小刻みに震える手でスプーンを握りしめている。
 ここには当然のごとく七代と共に来た。本来なら彼との楽しい一時を過ごせるはずだったのに、どうしてどこかしら邪魔が入るんだろう。燈治は真向かいを――正確にはその右を睨みつける。
「……どうして人参ばかり入れてるんですか?」
 燈治と同じく頼んでいたカレーライスを食べながら、七代は皿の端に増えていく人参を眺めて尋ねた。
「決まってるだろ。オレ様が食いたくねえからだ!」
 器用に人参だけを次々に七代の皿へと移し、鬼丸義王が胸を張った。親指で己の胸元を指さすが、矛らしく口から出た言葉は全く自慢にならないことだった。
「好き嫌いしたら大きくなれませんよ。――しょうがないなあ」
 七代は困り顔で笑うがそれだけで、押しつけられた人参を口に運ぶ。義王を甘やかす七代に、甘やかすとつけあがるぞソイツはよ、と燈治は、露骨に顔をしかめた。
 苦虫を噛みつぶした表情に義王が、ふふん、と鼻で燈治を笑った。七代に世話を焼いてもらっているのに、一周の優越感を持っているのか。燈治の苛々が更に増し、スプーンを置く。こんな状況でカレーを食べたって美味しくない。
「……おい千馗。いい加減少しは怒れ」
 大げさにため息を吐いた燈治に対して人参を飲み込んだ七代が「はい? 何をですか?」と七代と小首を傾げる。これが本気でとぼけているのだから始末が悪い。募る苛立ちから、指先でテーブルをこつこつ叩く。
「義王にだよ」とはっきりと燈治は言った。
「何大人しくソイツの苦手なもん食ってんだよ。お前がびしっと言わねえといつまで経ってもちょっかい出されるぜ。それでもいいのかよ」
「んんー。別に困ってはないですけど……」
「だとよ、鈍牛」
 勝ち誇ったように七代の言葉尻に義王が乗る。七代へ身体を傾け、肩に腕を回して引き寄せた。
 もう我慢の限界だ。
 燈治は椅子を乱暴に引いて立ち上がった。
「いい加減にしろよ。千馗が甘やかしてるからってなぁ、図に乗ってんじゃねえよ」
「はっ、ひがんでんじゃねーぞ。羨ましいならテメエもやってみろってんだ」
「ぁあ!?」
 剣呑な視線が絡み合う。もうそろそろ、七代はテメエのモノじゃねえと分からせる必要がありそうだ。これ以上余計なちょっかいを出される前に。燈治は固めた拳を掌に叩きつける。
 挑む目つきに、義王も七代から手を離し立ち上がった。


 一触即発の空気に七代は食べる手を止め、困ったように燈治と義王を交互に見遣る。どうしよう。これは止めなきゃやばいかな。しかし「こっちにおいで、千馗君」と空気を読まない涼やかな声がカウンターから、腰を浮かしかけた七代を呼び止めた。
 絢人がにこやかに手招きをしている。
「いがみ合っている場所だと、せっかくのマスターの料理も味が台無しじゃないかな。こっちで美味しく食べた方がいいだろう?」
「……でも、止めた方が」
「放っておけ」
 絢人とは対角線状のカウンター席に座っていた御霧が、ため息混じりに眼鏡を押し上げる。燈治たちの方は見向きもせず、関わりたくない空気を醸し出していた。
「どうせ止めたところで余計に状況が悪くなるだけだ。なら、一度徹底的に放置して様子をうかがうべきだろう」
「おや、意見があったね」
 微笑む絢人に御霧は「嬉しくない」と眉間に皺を寄せた。
「でも鹿島の言うとおりだよ。ここは僕がフレンチトーストをおごるからこっちにおいで」
「二人がそこまで言うなら……」
 七代は食べ途中だったカレーライスを持って、音を立てずにカウンターへ移動する。取り合いの元凶がいなくなったのにも気づかず、燈治と義王はにらみ合ったままだった。



拍手[1回]



「で……、何でいきなり台所なんですか?」
 後ろからどんどん腰を押されて台所に入った七代は、困り顔で振り返った。
「決まっておろう」
 七代をここまで連れてきた張本人――白が両手を腰に当て、当たり前のように言い放つ。
「妾のために何か美味いものを作るのじゃ!」
「ええー」
 一方的な物言いに呆然とした七代に「最近零には焼きそばパンを作って、妾には何もくれぬのか?」と白は口を尖らせ睨み上げる。
 白の言うとおり、七代は雉明に焼きそばパンを作って渡していた。しかし最近と言うには少し時が経ちすぎている。
「それに白にだってしゅわしゅわな奴あげたでしょう? この前だってうまい棒あげたじゃないですか」
 あげた回数、頻度共に白の方が高い。そう指摘したら「それは其方の手作りではないではないか」と頬を膨らませた。
「妾は其方の手作りを食したいのじゃ。ええい、つべこべ言わずさっさと作らぬか!」
 顔を真っ赤にさせる白に七代は察した。要は雉明にやきもちを焼いているらしい。雉明だけ手作りを食べられたのがそんなに悔しかったのか。そう考えると何だか白がとてもかわいらしく思える。
「もう、しょうがないですねー。もうすぐ夕ご飯ですし簡単なものだったら作りますよ」
「本当か!? なら妾はここで待っていよう」
 ぱっと顔を輝かせ、白はキッチンテーブルの席に着いた。
「いや……居間かおれの部屋で待っててもいいんですよ?」
「ここでいいのじゃ。ほれ、早く作らぬか」
 裾の余った足を椅子の上からぶらつかせ、白は急かす。そんなに待ちきれないのかな。七代は軽く肩を竦め冷蔵庫を開ける。後で清司郎さんに材料を使ったって言っておかなきゃ。中にある物を眺めつつ、ふと七代はあることに気づいた。
「食べたい物は何ですか?」
 いったん冷蔵庫を閉め、七代は白に尋ねた。適当な物を作ったら、それこそ怒られてしまいそうだ。
 わくわくと七代の挙動を見ていた白は、いきなり尋ねられ目を丸くする。
「何がか、じゃと?」
「作れる作れないかは別としてリクエストは聞いておかないとでしょ?」
「そうじゃな……」
 扇子を唇に当て、白は明後日の方向を見遣り考える。そして思いついたようで視線を七代に向け、閉じた扇で自分の掌を軽く叩く。
「千馗、其方の好物がよい」
「へ? おれの?」
 七代は自分を指さして首を捻った。白のために作るものがおれの好物でいいんだろうか。
 白が頷く。
「其方の好物がよいのじゃ。妾は以前其方のことを知ろうとは思わなんだ。正当な血筋の主が故にな。……だが今になって其方を主と認めた妾は千馗のことをあまり知らぬことに気づいてしもうた。だから今から知りたいと思う」
「白……」
 初めて出会ったときは封札師風情が、と手厳しさばかり見てきたのに。確かに白との間に絆を感じ、思わず七代の頬が綻んだ。
「何じゃその顔は。いいからはよう作れ!」
 微笑まれ、照れ隠しで白は怒鳴る。つんとそっぽを向いて拗ねてしまった声に七代は「はいはい、かしこまりました」と恭しく頭を垂れ、冷蔵庫を開けた。
 せっかく白がおれの好物を知りたいと言ってくれたのだから、とびきり美味しく作ろう。背中に視線を受け、七代は再び冷蔵庫を開け材料を吟味した。

拍手[3回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
プロフィール
HN:
千早
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]